お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するための初期設定方法

お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するお客様向けに、iPhone・iPadの初期設定方法をご案内します。

ご利用前の確認事項

以下をご確認のうえ、ご利用ください。

  • 楽天回線対応製品以外は、当社の動作保証対象外となります。また、ご利用いただける機能であっても、OSやソフトウェアの更新等により、機能のご利用が制限される場合があります。ご利用はお客様ご自身の判断でお願いします。
  • 楽天回線対応製品以外の製品の設定・操作方法については、お客様ご自身でご確認いただくか、機種購入事業者までお問い合わせください。楽天モバイルでは、ご質問対応などのアフターサービスを提供できません。

iPhoneの設定方法

  • 設定時の選択によって、遷移する画面や表示内容が異なる場合があります。画面の案内に従って手続きを行ってください。
  • iOSのバージョンにより画面が異なる場合がございます。
  1. 1. OSをアップデート

    楽天回線をご利用いただくには、最新のOSへアップデートが必要です。
    Wi-Fi接続やテザリング接続を行っていただき、案内に沿ってアップデートを行ってください。

  2. 2. MNP転入/プラン変更(移行)手続き

    注意事項

    受付完了時間によりMNP転入/プラン変更(移行)完了時間が異なります。また、MNP転入/プラン変更(移行)が完了すると、現在の回線はご利用できなくなります。

    • 9:00~15:00受付完了の場合 ・・・・・ 当日中に転入完了
    • 15:01~翌8:59受付完了の場合 ・・ 翌9:00以降に転入完了
    • 楽天でんわは自動解約となります。
    • 1. 「my 楽天モバイル Office」にログインする

      お持ちのパソコンから「my 楽天モバイル Office」にアクセスし、ご契約時に取得した法人用楽天ID(ご契約担当者様のメールアドレス)とパスワードでログインしてください。

    • 2.メニューから「ご注文履歴」を押下

    • 3.該当の「ご注文」を押下

      ご注文履歴の画面が表示されますので、該当するご注文を押してください。

    • 4.「再申請」ボタンを押下

      MNP申請回線の画面が表示されますので、「再申請」ボタンを押してください。

    • 5.MNP開通希望の回線にチェックをして、「内容確認に進む」ボタンを押下

      お手続き依頼の画面が表示されますので、開通希望の回線にチェックをつけて、「内容確認に進む」ボタンを押してください。

    • 6.内容を確認して、「送信」ボタンを押下

      お手続き内容確認の画面が表示されますので、内容に相違がないか確認の上、「送信」ボタンを押してください。

      • 内容に相違がある場合は、「内容を修正する」ボタンを押して、前の画面に戻ってください。
    • 7.MNP開通お申し込み受付完了

      開通受付時間により、完了時間が異なります。
      以下、開通が完了するタイミングをご参照ください。
      9:00~15:00受付完了の場合 ・・・・・ 当日中に転入完了
      15:01~翌8:59受付完了の場合 ・・ 翌9:00以降に転入完了

    • 8.利用していたスマホ(携帯電話)が通話不可になったことを確認

    以上でMNP転入/プラン変更(移行)手続きは完了です。続いて、楽天回線の開通確認を行ってください。

楽天回線の開通確認

  • 1. Wi-FiをOFFにする

    画面上部からスワイプし、「Wi-Fi」アイコンをタップしてください。

  • 2. 楽天回線への接続を確認する

    画面上のアンテナマークの隣に「4G」または「5G」と表示されているかご確認ください。
    また、SafariやChromeなどのWebブラウザアプリが利用できるかご確認ください。

【重要】「キャリア設定アップデート」について

楽天回線に接続後、下記のポップアップが表示された場合は、必ず「アップデート」をタップしてください。

  • 「今はしない」をタップした場合、もしくは表示されなかった場合は、ホーム画面より「設定」→「一般」→「情報」の順に進むと、ポップアップが表示されるので「アップデート」をタップしてしばらくお待ちください。

以上で楽天回線の開通確認は完了です。

楽天回線をご利用いただくには、最新のOSへアップデートが必要です。

設定中に「ソフトウェア・アップデート」の案内が表示された場合は、案内に沿ってアップデートを行ってください。
案内が表示されない場合は、アップデートを行ってください。Wi-Fi接続やテザリング接続で行ってください。

  1. 3. APN構成プロファイルを削除

    楽天モバイル(ドコモ回線)、ワイモバイル、UQモバイルなどでiPhoneをご利用されていた方は、APN構成プロファイルの削除を行ってください。
    ドコモ、au、ソフトバンクをご利用されていた方は、削除は不要です。

    iPhone用のAPN構成プロファイル削除方法を見る
  2. 4. nanoSIMを挿しかえる

    お手持ちのiPhoneの電源を切り、nanoSIMを外してください。
    次に、楽天モバイルで購入した新しいnanoSIMを挿入して、電源を入れてください。

以上でiPhone(nanoSIM)の設定は完了です。

iPadの設定方法

以下の手順に沿って、APN設定を行ってください。 他社からの電話番号乗り換え(MNP)の方は、APN設定の前にMNP開通手続きを行ってください。

MNP開通手続きの詳細を見る
  1. 1. SIMを挿入します。

  2. 2. 設定を起動し、「モバイル通信」を選択してください。

  3. 3. 「APN設定」を選択します。

  4. 4. 「モバイルデータ通信」と「インターネット共有」の「APN」入力エリアにAPNを設定してください。入力は「rakuten.jp」となります。
    入力後左上の「<」で戻ります。

  5. 5. 4までの手順で「インターネット共有」も利用できるようになり、「オフ」と表示されます。

以上でAPNの設定は完了です。