Rakuten Link Office デスクトップ版ってなに?パソコンならではの使いやすさやメリットについて解説!

皆さんは、社用携帯での電話やメッセージなどのコミュニケーションにどのようなアプリを使っていますか?
様々なアプリ・サービスがある中でも、楽天モバイルでは、法人のお客様向けである楽天独自のコミュニケーションアプリRakuten Link Officeをご用意しています。
そして、そのRakuten Link OfficeをAndroid™でご利用のお客様向け ※1 に、無料の国内通話かけ放題 ※2 やメッセージ機能をパソコンでもご利用いただけるRakuten Link Office デスクトップ版が2024年3月8日(金)にリリースされました!
この記事では、新しくリリースされたRakuten Link Office デスクトップ版について、基本機能に加えて、パソコンならではの使いやすさやメリットなどを解説します。

※1 Rakuten Link Office デスクトップ版のご利用にはスマートフォン版とのアカウント連携が必要です。
※1 iPhoneでご利用のお客様向けのサービス提供は順次対応予定です。
※2 一部対象外の番号があります。Rakuten Link Office未使用時30秒22円。海外への発信はRakuten Link/Rakuten Link Officeアプリ同士のみ無料通話の対象となります。
Rakuten Link Office デスクトップ版ってなに?パソコンならではの使いやすさやメリットについて解説!

Rakuten Link Office デスクトップ版とは

国内や海外へのかけ放題で好評をいただいているRakuten Link Officeアプリですが、2024年3月8日(金)にRakuten Link Office デスクトップ版が新しくリリースされました。Rakuten Link Office デスクトップ版はAndroidでご利用のRakuten Link Office スマートフォン版をインストール・アカウント同期することで、パソコンでRakuten Link Officeアプリの通話・メッセージを含む各機能がご利用いただけます。まずはデスクトップ版で使える機能についてご紹介します。

Rakuten Link Office デスクトップ版でできること

Rakuten Link Office デスクトップ版でできること

通話

国内・通話がかけ放題。
海外でもRakuten Link Officeアプリ同士なら、無料通話をご利用いただけます。

  • 一部対象番号があります。Rakuten Link Office未使用時30秒22円。

ビデオ通話

Rakuten Link/Rakuten Link Officeアプリご利用のお客様と相手の顔をリアルタイムで見ながら通話をご利用いただけます。

  • Androidでご利用のスマートフォン版、またはデスクトップ版(Androidユーザー向け)のみ対象となります。

留守番電話

Rakuten Link Officeアプリ内で留守番電話の履歴や録音内容の確認ができます。

メッセージ

Rakuten Link/Rakuten Link Officeアプリ同士であれば、国内外無料でメッセージや、最大100人までのグループメッセージが可能です。
画像やファイル・動画・ボイスメッセージも送れます。
Rakuten Link/Rakuten Link Officeをご利用でない方にもSMSを送信することができます。

  • iOS利用時の注意点:相手がRakuten Link Officeアプリを利用しない場合、標準SMSでの送受信となります。

Rakuten Link Officeでご利用いただける機能

下記の表をご覧ください。

発信 着信 メッセージ送受信 SMS送受信
Rakuten Link Office スマートフォン版
Androidでご利用の場合
Rakuten Link Office スマートフォン版
ios(iPhone)でご利用の場合

※1

※1※2
×
※3
Rakuten Link Office デスクトップ版
(Androidでご利用中のスマートフォン版アカウントを連携する場合)

※4

※4

※4

※4
  • ※1 ビデオ通話はご利用いただけません。
  • ※2 Rakuten Link Officeアプリをご利用でない相手から着信する場合、iOS標準の電話アプリに着信します。
  • ※3 Rakuten Link Officeアプリをご利用でない相手とSMSの送受信をする場合、iOS標準のメッセージアプリで受信します。
  • ※4 Rakuten Link/Rakuten Link Officeをご利用でない相手と通話・SMS機能をご利用いただく場合、Rakuten Link Officeをご利用のスマートフォンとパソコンのBluetoothがそれぞれオンになっていることをご確認ください。このときスマートフォンとパソコンをペアリングする必要はございません。お使いの端末にBluetoothが無い場合は、両端末が同一のネットワーク環境に接続されている必要がございます。同一のWi-Fi環境に接続することが難しい場合は、テザリングを利用し、スマートフォンとパソコンを接続することでご利用いただけます。一部のネットワーク環境(公衆Wi-Fiなど)ではWi-Fi環境設定によりRakuten Link/Rakuten Link Officeアプリ同士以外の通話やSMSがご利用いただけない場合があります。その場合は下記3点を順番にお試しください。
    1. 1.ログイン元のスマートフォンとパソコンの両端末でBluetoothをオンにする。
    2. ※スマートフォンとパソコンをペアリングする必要はございません。
      ※Bluetooth機能を使用しての推奨環境は こちら
    3. 2.ログイン元のスマートフォンとパソコンを同一のWi-Fi環境に接続する。
    4. 3.テザリングを利用し、ログイン元のスマートフォンとパソコンを接続する。
    5. ※Rakuten Link/Rakuten Link Officeユーザ同士の通話やSMSはBluetoothに接続、または同一ネットワークに接続していなくてもご利用いただけます。

Rakuten Link Office デスクトップ版を使ってみたい!どうやって始めればいい?

Rakuten Link Office デスクトップ版をご利用いただくには

  • Androidでご利用のRakuten Link Office スマートフォン版
  • Rakuten Link Office デスクトップ版

のダウンロード、およびアカウント同期が必要です。

Rakuten Link Office スマートフォン版をまだご利用でない方

Rakuten Link Office スマートフォン版をまだご利用でない方

Rakuten Link Office スマートフォン版ダウンロードページより、アプリをダウンロードし、 初期設定 を行ってください。

Rakuten Link Office デスクトップ版のインストール

Rakuten Link Office デスクトップ版のインストール

ご利用になるパソコンにRakuten Link Office デスクトップ版をインストールしてください。
インストールは こちら から。

デスクトップ版の初期設定

デスクトップ版の初期設定 を行い、画面に表示されるQRコードをスマートフォン版で読み取ることでアカウント同期ができます。

基本機能はどのように使えるの?

順に紹介していきます。

通話

アプリ内のダイヤルパッドまたは、登録済みの連絡先から発信することができます。詳しい通話機能の使い方は、 音声通話をする(電話番号を直接入力する) 、または 音声通話をする(通話履歴または登録済みの連絡先から相手を選択する) をご確認ください。

メッセージ

アプリ内メッセージ機能の画面からRakuten Link/Rakuten Link Officeご利用の方へのメッセージやグループメッセージの作成、それ以外への方へのSMSの送信ができます。
詳しい使い方は、 新規メッセージを送る 新規グループメッセージを送る をご確認ください。
その他にも気になる点がございましたら、 Rakuten Link Office デスクトップ版に関するサポート をご確認ください。

  • メッセージ機能はRakuten Link/Rakuten Link Officeアプリ同士のみの機能となり、アプリをご利用でない方へのメッセージ送信はSMSとなります。

デスクトップ版を使うメリットは?

以下が考えられます。

パソコンで作業をしながら、通話やメッセージをすることができる

パソコンで作業をしながら、携帯に持ち変えることなく電話に出ることができます。またメッセージ機能は、スマートフォン版と同じ機能に加えて、各メッセージの画面を別ウィンドウで開くことが可能です。
これにより複数のメッセージを同時に確認し、メッセージを見ながら他の作業をすることもできます。

Rakuten Link Office スマートフォン版の機能をパソコンの大画面で使うことが可能になる

上記にもあるように、デスクトップ版では複数のメッセージが同時に確認することができ、パソコンの画面の大きさを生かしたご利用が可能です。
またビデオ通話もパソコンの画面サイズでご利用いただけるため、オンライン化が進む中でも相手の顔をしっかり見てコミュニケーションをとっていただくことができます。

  • 電波状況により、ビデオ通話の画質が保持されないことがあります。

Bluetoothオンで簡単にデスクトップ版の活躍の場が広がる

初期設定でアカウント連携後、スマートフォンとパソコンのBluetoothをオンにするだけで、パソコンでもRakuten Link Officeアプリをご利用でない方との通話やSMS送信も可能となり 相手や端末を気にせずコミュニケーションをすることが可能です。

  • Rakuten Link/Rakuten Link Officeをご利用でない相手との通話やSMSの際は、Rakuten Link Office デスクトップ版がログイン元スマートフォンと同一のRakuten Link Officeアカウントでログインのうえ、パソコンとスマートフォンの両端末のBluetoothがオンになっている、パソコンがそのスマートフォンとテザリングをしている、または同じWi-Fi環境にいることが条件となります。公衆Wi-Fiなどで Rakuten Link/Rakuten Link Office同士以外の通話ができない場合、パソコンとスマートフォンの両端末のBluetoothをオンにする、またはテザリングを利用しRakuten Link/Rakuten Link Officeアプリにログインしているスマートフォンとパソコンを接続してご利用ください。
  • 一部のネットワーク環境(公衆Wi-Fiなど)ではWi-Fi環境設定によりRakuten Link/Rakuten Link Officeアプリ同士以外の通話やSMSがご利用いただけない場合があります。その場合は下記3点を順番にお試しください。
    1. 1.ログイン元のスマートフォンとパソコンの両端末でBluetoothをオンにする。
    2. ※スマートフォンとパソコンをペアリングする必要はございません。
      ※Bluetooth機能を使用しての推奨環境は こちら
    3. 2.ログイン元のスマートフォンとパソコンを同一のWi-Fi環境に接続する。
    4. 3.テザリングを利用し、ログイン元のスマートフォンとパソコンを接続する。

まとめ

Rakuten Link Office デスクトップ版は、Rakuten Link Office スマートフォン版と合わせてご利用いただくことで、デバイスを超えたシームレスなコミュニケーション構築に役立つアプリです。
この機会にぜひ、ご活用ください。