すぐに使える!ポケトークの使い方と機能を詳しく解説

ポケトークは手のひらサイズのコンパクトなAI通訳機です。外国語の会話や学習をサポートします。
上手に使いこなすためには、その基本的な使い方を把握した上で、便利な機能についても身につけることをおすすめします。

本記事では、ポケトークの基本的な使い方からより便利な使い方までを徹底解説します。この記事を読むことで、ポケトークを最大限に活用し、言語学習や旅行、ビジネスシーンなどでのコミュニケーションをスムーズに行うための一助となると幸いです。
すぐに使える!ポケトークの使い方と機能を詳しく解説

ポケトークの基本的な使い方

ポケトークの基本的な使い方

ポケトーク の基本的な使い方について紹介します。最初に押さえておきたい使い方のポイントは、以下の3つです。

  • ポケトークでできること
  • 電源の入れ方
  • 主な翻訳機能の使い方

それぞれ詳しく解説します。

ポケトークでできること

ポケトーク は、85言語 に対応した高性能な翻訳デバイスです。主な機能として、文言を音声や文字として認識し、すぐに別の言語に翻訳することができます。

  • 74言語は音声・テキスト対応、11言語はテキストのみ対応。(2023年6月時点)

また、AI会話レッスン機能を使えば、実際の会話形式で学習できるのも特長です。さらに発音練習機能や逆翻訳機能を活用すれば、自身の発音や表現が正確かどうか確認することもできます。

加えて、カメラ機能を利用して文字情報を読み取り翻訳する機能もあります。

これらの機能を活用すれば、言語学習だけでなく、海外旅行やビジネスシーンでのコミュニケーションも円滑にすすめることが可能です。

主な機能を表にまとめました。


ポケトークの主な機能 説明
翻訳機能 音声や文字を別の言語に翻訳
AI会話レッスン機能 実際に会話形式で学習
発音練習機能 自身の発音の確認
逆翻訳機能 自身の表現の確認
カメラ機能 文字情報を読みとり翻訳

電源の入れ方

初期設定前は本体の充電が充分に行われていることを確認してください。電源オンは3秒長押しが基本です。

  1. 本体の「電源ボタン」を見つけます。ボタンには小さな電源アイコンがあります。
  2. 電源ボタンを約3秒間長押しします。
  3. 画面に「POCKETALK」のロゴが表示され、その後、トップ画面に切り替わると電源が入った状態となります

以上の手順で、ポケトークの電源を入れることができます。

主な翻訳機能の使い方

ポケトークの主な翻訳機能の使い方について解説します。基本的には、本体のマイクに話しかけるだけの自動翻訳です。以下に具体的なステップを示します。

  1. 対象となる言語を選ぶ「言語選択」を行います。これで自分が話す言語とポケトークが翻訳する言語を設定します。
  2. 次に正面にあるボタンを押したまま、マイクに向かって話します。
  3. ポケトークがあなたの話す言葉を聞き取り始めるので、マイクに向かって話します。はっきりと、ゆっくりと話すことが大切です。
  4. 話し終えたら、ボタンから指を離すことで、翻訳が始まります。

以上がポケトークの基本的な翻訳機能の使い方です。一度使い方を覚えれば、非常に便利なツールとなります。

楽天モバイル回線を採用したポケトーク

ポケトーク はインターネット回線を通じて、通信機能も内蔵された本体とサーバをつなぎ、サーバが翻訳機能を担うしくみです。楽天モバイル法人プランでは、ポケトーク製品の取り扱いを開始しました。新たにインターネット回線を契約しなくても、スムーズに翻訳作業を行うことが可能です。

具体的には、以下の特長が挙げられます。

  1. 「モバイルデータ通信」を内蔵: ポケトークには、楽天モバイルの回線が内蔵されており、どこでもインターネットに接続可能です。これにより、旅行先や出張先など、Wi-Fi環境がない場所でも安心してご利用いただけます。海外※でも使用することができます。
  2. 「通信料無料」: 初回購入から2年間は初期費用以外に余計なコストがかからず、手軽に多言語翻訳を楽しむことができます。

これらの特長は、ビジネスシーンや旅行中など、さまざまなシーンで活躍します。楽天モバイル回線を採用したポケトークは、通信環境が確立している場所であれば、自由に言語翻訳を行うことができる商品です。

楽天モバイル回線採用の「 ポケトーク 」は、法人向けに提供しており、本体代と通信費2年分のセットで28,773円(税込3,1650円)※となります。詳しくは こちら よりご確認ください。

  • 海外指定72の国と地域で海外ローミングが可能
  • 3年目以降の通信費更新料:4,528円/年(税込4,980円/年)(予定)

飲食業界でのご活用例

近年インバウンド需要が再興し、外国人のお客様の数が拡大傾向にあります。
最も大きな課題である「言語の壁」に関してポケトークを活用することで簡単に解決することができます。

外国人のお客様により楽しんでいただくためには、お客様との正確なやりとりが求められます。

「順番にお呼びしているのでこちらに名前を記入してお待ちください。 いらっしゃらない場合は次の方をご案内しますのでお気を付けください。」

「お寿司のカウンターはゆっくりと回転しています。お好きなものをご自由にお取りください。お皿の色や種類によって、金額が異なります。」

「【懐石】は、一汁三菜を基本に、季節の新鮮な食材を使った料理です。修行僧が寒さや空腹を紛らわせるために暖かい石を懐に入れていたことに由来します。」

上記のようなコミュニケーションに一瞬戸惑う文言でも、ポケトークを活用することで 瞬時にお客様へ誰でも伝えることができます。

さらに、接客時のコミュニケーション改善以外にも、画像翻訳を活用したメニューの多言語表記も可能なため、お客様へ従来よりもきめ細やかなサービスを提供できるようになり、

  • 外国人のお客様からの 注文数の増加 に貢献
  • 外国人のお客様の口コミで、 新たなお客様が増えるポジティブな循環が生まれる

など他の波及効果も生まれることが期待されます。

ポケトークの応用的な使い方

ポケトークの応用的な使い方

ポケトーク は、ただ音声翻訳するだけでなく応用的な使い方もできます。主な応用方法は、以下のとおりです。

  1. 知りたい外国語表現の学習
  2. 発音の練習
  3. AI会話レッスン
  4. 他の言語に再翻訳と逆翻訳機能
  5. カメラ機能

それぞれ活用法を解説します。

学習

ポケトークは、英語や中国語など、学習中の言語の練習にも有効なツールです。特に翻訳させる、反復練習、仕上げという3つの学習法を用いると、より効率的に言語習得が可能です。手順は以下のとおりです。

  1. 翻訳させる: まず自分の発言をポケトークに翻訳させます。例えば英語のフレーズを日本語に翻訳したり、逆に日本語のフレーズを英語に翻訳させてみましょう。これにより、適切な表現が確認できます。
  2. 反復練習: 確認した表現を何度も自分で言ってみましょう。同じフレーズを何度も繰り返すことで、正しい発音やイントネーションを身につけることができます。
  3. 仕上げ: 最後に、翻訳させたフレーズを再度ポケトークに入力します。自分で考えたフレーズが正しく表現できているか確認し、自身の表現力を磨くことが可能です。

このような学習法を日常的に取り入れることで、自然な発音と表現力を身につけることができます。

発音の練習

ポケトークを用いた発音の練習方法は、非常にシンプルで効果的です。

自身が練習したい言葉やフレーズをポケトークに話しかけます。すると、ポケトークがその言葉を正確な発音で翻訳します。翻訳された音声を聞き、真似することで発音の練習が可能です。

また、ポケトークには「音声速度調整機能」があります。これを利用すると、翻訳された音声の速度を遅くして確認しながらすすめられます。発音が早い言葉や、難解なフレーズも、この機能を用いてゆっくりと確認しながら練習することができます。

さらに、ポケトークは一度翻訳した内容を保存する機能もあるので、何度も同じフレーズを繰り返し練習することができます。具体的な手順は以下のとおりです。

ステップ1:フレーズの入力

まず保存したいフレーズをポケトークに話しかけます。例えば「こんにちは」と言うと、選択した言語での翻訳結果が表示されます。

ステップ2:音声の再生

次に、再生ボタンを押すと、翻訳結果をネイティブの発音で聞くことができます。

ステップ3:繰り返し練習

発音を聞いたら、それを真似します。反復練習することで、自然な発音に近づくことが可能です。

以上の機能を組み合わせることで、ポケトークは言語学習の強力なパートナーとなります。

AI会話レッスン

ポケトーク には言語学習に役立つ機能が盛り込まれています。その一つが、AI会話レッスン機能です。AI会話レッスンでは英語と中国語に対応しています。

机上の学習だけでは難しいリアルな会話力を鍛えるための機能で、AIとの対話を通じて自然な会話の流れを学べます。AI会話レッスン機能の使い方は以下のとおりです。

  1. 「AI会話レッスン」を選択します。
  2. 学習したいフレーズを話します。
  3. ポケトークが正しい発音とともに翻訳結果を表示します。

飛行機でのやり取りや海外で道に迷ったときなど、さまざまなシーンを選んで会話の練習ができるのも魅力のひとつです。

他の言語に再翻訳と逆翻訳機能

他の言語に再翻訳する機能と逆翻訳機能もあります。お気に入りから「他の言語に再翻訳」「逆翻訳」を選択してください。逆翻訳機能の利用方法は以下のとおりです。

  1. お気に入り登録している翻訳結果画面にする。
  2. 右上のメニューから「他の言語に再翻訳」「逆翻訳」が選択できる。

この機能によって、お気に入りに登録していない言語に翻訳することや逆翻訳することも可能です。

カメラ機能

ポケトークには、便利なカメラ機能も備わっています。この機能を使用することで、外国語のテキストを写真に撮り、瞬時に翻訳することが可能です。

例えば、メニューや看板などを撮影し、その場で翻訳結果を確認することができます。カメラ機能は非常に使いやすく、以下の手順で利用できます。

  1. カメラをタップしてカメラ機能を起動する。
  2. 翻訳したい言語のテキストを写真に撮ると、翻訳される。

カメラ機能は、英語併記など複数の言語が一緒に表示されていても、それぞれの言語として認識して翻訳してくれます。翻訳した結果については、履歴から再確認も可能です。

まとめ

すぐに使える!ポケトークの使い方と機能を詳しく解説

この記事では、ポケトークの基本的な使い方から、発音の練習方法、逆翻訳機能といった応用的な使い方までを解説しました。

ポケトークは、電源の入れ方から主な翻訳機能まで、初めての方でもすぐに使えるような直感的な操作性が特長です。

また、発音の練習方法などを活用すれば、自分の言語学習をいちだんと深めることができます。特にAI会話レッスン機能は、リアルタイムでのコミュニケーション能力を向上させるために有効です。

楽天モバイル回線を採用したポケトークならば、どこでもスムーズに翻訳ができるのも大きなメリットです。これらの情報を活用し、ポケトークを最大限に使いこなしましょう。

楽天モバイルのポケトークは、初回購入から2年間は初期費用以外に余計なコストがかかりません 。楽天モバイルのポケトークの詳細を確認したい方は、 こちら よりお気軽にご確認ください。

  • 3年目以降の通信費更新料:4,528円/年(税込4,980円/年)(予定)