3つの通信事業者について、もう少し詳しく見ていきましょう。
MNOは、「Mobile Network Operator」の略で、日本語では「移動体通信事業者」と訳されます。自社でモバイル用の回線網を有し、通信サービスを提供している会社で、日本では、docomo、au、SoftBankがこれにあたります。楽天モバイルが携帯キャリアの新規参入を表明し、2019年10月から翌年の3月にかけて、プレサービスをスタートさせ、 2020年4月からMNOサービスを本格的に開始しました。
現在、楽天モバイルの法人契約では、MNOサービスの「Rakuten最強プラン ビジネス」を提供しております。
MVNOは、「Mobile Virtual Network Operator」の略でMNOにVirtualという概念が加わった「仮想移動体通信事業者」のことです。自社で回線網を持たずに、MNOから回線網を借りて通信サービスを提供しています。簡単にいうと、格安SIMサービスを提供している事業者が、MVNOとなります。
MNOから回線を借りているので、基地局の増設やメンテナンスなどにお金がかからないなどにより、安くサービスを提供できることになります。
MVNEは、「Mobile Virtual Network Enabler」の略で、「仮想移動体サービス提供者」のことです。MVNOがOperatorで「操作・管理する」側であるのに対し、MVNEのEnablerは、「成功や目的達成を支える」側という意味で、MNOとMVNOを仲立ちする役割を果たしています。
主に、MNOから回線をまとめて借りて通信制御を行い、小分けにしてMVNOにサービスを提供しています。ほかにも、技術やノウハウの提供など、MVNOに対して運営支援を行っているのがMVNEです。
MVNOを選ぶ際には、同じキャリアであっても、MVNEが違うと利用できる機能やサービスが異なるため、元がどのMVNEであるかをチェックすることも重要です。また、MVNEによってMNOから割り当てられる通信量が決まっており、さらに、MVNEからMVNOへの通信量も決まっているので、品質や通信速度などに違いが出てきます。
ふだんあまり聞かないMVNEですが、格安SIMサービスを賢く利用するためには、MVNEの確認が重要なファクターとなります。
MNO、MVNO、MVNEのそれぞれの役割の違いをふまえた上で、格安スマホの安さの理由についてもおさらいをしておきましょう。
格安スマホとは、MVNOが提供している通信サービスである格安SIMを利用した携帯電話端末のことです。
MNOとMVNOの違いでも説明したとおり、MVNOは大手キャリアの回線を利用するため、基地局の管理費などがかからない分、利用料金を安く抑えることができます。また、音声通信SIMにするかデータ専用SIMにするか、電話のかけ放題やSMS利用サービスをつけるかつけないかなど、自分に必要なサービスだけをチョイスできるので、ムダもありません。その分、コストも抑えられることになります。
さらに、MNOの複雑な料金プランに比べて、格安スマホはシンプルでわかりやすいプランが多く、契約期間の縛りや、解約解除料がかからないところが多いのも魅力です。
今までは、多くのMVNOがかけ放題をオプションとしており、通話時間に応じた料金が発生するので、その料金が高くなってしまうのが一般的でした。しかし最近では、「10分かけ放題」などのプランを有する事業者もあり、通話時間による高額料金請求に対する懸念が、かなり軽減されるようになりました。
格安スマホには、安さだけではなく、ほかにもいろいろなメリットや特徴があります。
音声通話SIMを利用した多くの格安スマホでは、090や080で始まる電話番号を引き継ぐ(MNP)ことができます。ビジネスシーンでは、電話番号を変えることがチャンスロスにつながることもあり、こうしたリスクを避けるには、MNP対応の格安スマホが最適といえます。
ただし、050から始まるインターネット回線を利用した格安スマホもあるため、注意が必要です。
前述の通り、MNOからMVNEに、MVNEからMVNOに提供される通信量は決まっていますが、自社のニーズに合ったプランを選ぶことで、必要な分だけ、無駄なく安く利用できるともいえます。自社の用途に合ったプランを選択しましょう。
一般的に格安スマホでは、ドコモの「docomo.ne.jp」などのキャリアメールが使えませんが、Gmailなどの無料メールサービスは利用できます。また、楽天モバイルは可能ですが、一部の格安スマホでは、音楽のダウンロードや有料ゲームの支払いなどに、キャリア決済を利用できません。最近は、電子マネーや○○ペイなどのスマホ決済を利用できることも多く、キャリア決済が使えなくても、さほど大きな支障にはならないでしょう。
「Rakuten最強プラン ビジネス」なら大量にデータを使う場合でも、お得な料金でコストを下げることが可能です。少量しかデータを使わない場合は低額のプランを選び、さらにランニングコストを下げられます。データ容量を使い切った後も最大200kbpsで通信できますから、データを多く使う事態が急きょ発生した場合でも通信不能となる心配はいりません。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 主な用途 |
---|---|---|---|
音声+データ3GBプラン | 3GB | 1,980円(税込2,178円) | 通話、アプリでの画像のやり取り、チャット |
音声+データ5GBプラン | 5GB | 2,380円(税込2,618円) | 通話、クラウドサービスの利用やファイルのダウンロード |
音声+データ30GBプラン | 30GB | 2,780円(税込3,058円) | 通話、営業先との商談やメール |
音声+データ無制限プラン | 30GB | 2,980円(税込3,278円) | 通話、長時間のインターネット利用、Webミーティング |
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 主な用途 |
---|---|---|---|
データ3GB | 3GB | 980円(税込1,078円) | メール、チャット |
データ7GB | 7GB | 1,480円(税込1,628円) | 社内外でのデータ通信、タブレットでの使用 |
データ30GB | 30GB | 2,380円(税込2,618円) | モバイルルーター |
大量の回線を扱う携帯電話の法人契約では、格安スマホの安さが魅力でありながらも、通信料や速度などMNOに比べて若干不便な点があり、使い勝手に不安を感じることも少なくないでしょう。
楽天モバイルでは、MNOでの法人サービスを提供開始しており、格安スマホご利用時と遜色ないお得なプランでご利用いただくことが可能です。
法人携帯の契約を考えている方は、「Rakuten最強プラン ビジネス」を検討してみてはいかがでしょうか。